分かりやすい治療費設定
当院では、治療をはじめる前に矯正治療費の総額をご提示します
- 月々の調整料は不要です
- マウスピースを作製するたびに費用はかかりません
- 治療期間が長引いても追加費用はかかりません
大人の矯正
マウスピース矯正(非常に軽度なケース、部分矯正)
インビザライン・エクスプレス (マウスピースの枚数:1〜7枚) |
¥352,000 |
---|
月々の調整料は無料です。
*検査料 ¥16,500は含まれておりません
治療期間目安 | 6ヶ月〜1年 |
---|---|
治療回数目安 | 6〜12回 |
治療内容 |
■この様な方におすすめ ■装置の特徴 |
リスク・副作用 |
前歯のみなど、適用症例が限定される場合があります。 |
マウスピース矯正(軽度なケース、部分矯正)
インビザライン・ライト (マウスピースの枚数:8〜14枚) |
¥605,000 |
---|
月々の調整料は無料です。
*検査料 ¥16,500は含まれておりません
治療期間目安 | 6ヶ月〜1年 |
---|---|
治療回数目安 | 6〜12回 |
治療内容 |
■この様な方におすすめ ■装置の特徴 |
リスク・副作用 |
前歯のみなど、適用症例が限定される場合があります。 |
マウスピース矯正(全体的なケース)
インビザライン・フル (マウスピースの枚数:15枚〜) |
¥825,000 |
---|
月々の調整料は無料です。
*検査料 ¥16,500は含まれておりません
治療期間目安 | 1年〜3年 |
---|---|
治療回数目安 | 12〜36回 |
治療内容 |
■この様な方におすすめ ■装置の特徴 |
リスク・副作用 |
歯を治療計画通り移動させるためには、1日20〜22時間以上の装着時間が必要です。 |
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正 | ¥737,000 |
---|
月々の調整料は無料です。
治療期間目安 | 1年〜2年半 |
---|---|
治療回数目安 | 24〜36回 |
保定期間目安 | 1〜2年半 |
治療内容 |
■この様な方におすすめ ■装置の特徴 |
リスク・副作用 |
ワイヤーが銀色なので目立ちやすい場合があります。 |
目立たないワイヤー矯正
目立たない ワイヤー矯正 |
¥803,000 |
---|
月々の調整料は無料です。
治療期間目安 | 1年〜2年半 |
---|---|
治療回数目安 | 24〜36回 |
保定期間目安 | 1〜2年半 |
治療内容 |
■この様な方におすすめ ■装置の特徴 |
リスク・副作用 |
装置により口内に違和感が生じることもあります。 |
その他オプション
抜歯対象の方 | ¥110,000 *歯を多く動かすための費用で、抜歯代は別途保険で頂きます。 |
---|---|
ミニインプラント | 11,000円/個 |
一時的に装置を外す場合
結婚式やイベントなどで、矯正装置(ブラケット)を一時的に外されたい方は、
下記の料金が別途必要になります。
プラスチック ブラケットの方 |
¥25,000 |
---|---|
クリスタル ブラケットの方 |
¥35,000 |
2×4 (子どもの矯正)の方 |
¥10,000 |
*装置除去、再装着はそれぞれ60分程かかります。
ワイヤーを外すだけの場合、料金はかかりません。
子どもの矯正
相談料、検査・診断料、装置料、技術料、調整料の全てが含まれた料金
拡大床
上下どちらか | ¥165,000〜187,000 |
---|---|
上下両方 | ¥220,000〜264,000 |
治療期間目安 | 1年〜1年半 |
---|---|
保定期間目安 | 1年〜1年半 |
治療回数目安 | 10〜18回 |
治療内容 |
■この様な方におすすめ ■特徴 |
リスク・副作用 |
歯や骨の状態、癖などで治療期間が長くなる場合があります。 |
2✕4(ツーバイフォー)
上下どちらか | ¥165,000 |
---|---|
上下両方 | ¥220,000 |
治療期間目安 | 6ヶ月〜1年 |
---|---|
治療回数目安 | 10〜18回 |
治療内容 |
■この様な方におすすめ ■特徴 |
リスク・副作用 |
歯や骨の状態、癖などで治療期間が長くなる場合があります。 |
〜矯正治療後もゆっくり自分のペースで支払いたい方へ〜
デンタルローンのご紹介
新生銀行グループ「アプラス」のデンタルローン
対象となる歯科治療 | 矯正治療、審美治療、インプラントなどの保険外診療の治療全般 |
---|---|
お申込できる方 |
20歳以上の収入が安定している方 申し込み完済年齢80歳未満 *18歳以上(高校卒業している)20歳未満は連帯保証人が付けば可能 連帯保証人になれるのが65歳未満の有職者。 |
ご利用可能額 | 3万円〜 |
返済回数 | 12〜120回(1年〜10年) |
お申し込み方法 | 当院でスタッフが一緒にWEB申し込み致します |
特典 | Tポイント貯まります |
デンタルローンのお支払い例(マウスピース矯正編)
*検査料は含まれておりません
インビザライン・エクスプレス(非常に軽度なケース、部分矯正)
総額:税込 297,000円
■24回払い(2年)
毎月:13,136円
最終回:13,135円
分割支払金合計:315,263円
■36回払い(3年)
毎月:9,008円
最終回:9,005円
分割支払金合計:324,285円
■48回払い(4年)
毎月:6,947円
最終回:6,967円
分割支払金合計:333,476円
インビザライン・ライト(軽度なケース、部分矯正)
総額:税込 495,000円
■24回払い(2年)
毎月:21,894円
最終回:21,886円
分割支払金合計:525,448円
■36回払い(3年)
毎月:15,014円
最終回:15,000円
分割支払金合計:540,490円
■48回払い(4年)
毎月:11,579円
最終回:11,595円
分割支払金合計:555,808円
インビザライン・フル(全体的なケース)
総額:税込 825,000円
■36回払い(3年)
毎月:25,023円
最終回:25,018円
分割支払金合計:900,823円
■48回払い(4年)
毎月:19,299円
最終回:19,305円
分割支払金合計:926,358円
■60回払い(5年)
毎月:15,872円
最終回:15,907円
分割支払金合計:952,355円
保証に関して
3年の保証を付けております。
お支払い方法
自費利用に関してはクレジットカードのご利用が可能です。
医療費控除について
歯科の医療費控除とは
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。
医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です)所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除金額について
控除される金額は下記の計算額になります。
所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
詳しくは国税庁のホームページをご覧下さい
http://www.nta.go.jp/
医療費控除の対象となる医療費
- 医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
- 治療の為の医薬品購入費
- 通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
- 治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
- その他
還付を受けるために必要なもの
- 確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
- 領収書(コピーは×)
- 印鑑、銀行等の通帳
※ 確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
※ 申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。