こんにちは😃
やまさき歯科・矯正歯科 院長 山﨑篤です。
今月のテーマは、
『30代、40代から始める歯列矯正!
今だからこそ知りたいポイント
大人の矯正治療が増えている理由とは?』
についてお話をします。
最近、30代、40代から歯列矯正を始める人が増えています。
「大人になってからもやっぱり歯並びが気になる」
40歳を過ぎての歯科矯正は「遅い」等と、
歯並びでのお悩みはありませんか?
決してそのようなことはありません!
現代の平均寿命は、男女ともに80歳を超えています。
日本人の平均寿命
男性:81.19歳
女性:87.14歳
参考:令和5年簡易生命表の概況|厚生労働省
美しい歯並びや若々しい見た目を手に入れたいという
希望だけでなく、将来の口腔内トラブルを予防したい
という健康意識の高まりも背景にあります。
歯並びを整えることで、美容面だけでなく、
健康面にも良い影響を与えることが知られています。
実際に、矯正治療は見た目の改善だけでなく、
噛み合わせの改善や歯周病リスクの軽減にもつながります。
大人になってからでも歯並びを整えるメリットは大きく、
技術の進歩によって目立ちにくい矯正方法や
負担の少ない治療も増えています。
では、もう少し詳しく大人の矯正治療が増えている理由、
始めるメリット、年齢による違い、注意点までを
詳しくご紹介します。
なぜ今「大人の矯正」が増えているのか?
1. 美意識・健康意識の向上
マスク生活の影響やSNSの普及などもあり、
口元への意識が高まっています。
また、美容や健康に関心を持つ方が増えており、
単に見た目の改善だけでなく「一生自分の歯で食べたい」
「将来の健康投資として矯正したい」と考える大人の方が
増えています。
歯並びが整うと、笑顔の印象が格段に明るくなります。
口元に自信が持てることで自然と笑顔が増え、
実年齢より若く見られることも少なくありません。
2. 目立ちにくい矯正装置の登場
かつてのワイヤー矯正のように「銀色の器具が目立つ」事が
ネックだった方も、今では透明なマウスピース型矯正
(インビザラインなど)や、白いワイヤーを使った装置、
歯の裏側に装置を貼る舌側矯正で目立たず矯正治療が
できる時代になりました。
人前に出る仕事の方や営業職の方でも、
「バレずに矯正できるならやってみたい」という声が多いです。
3. ライフスタイルの変化に合わせた矯正ニーズ
近年は結婚・出産・転職・子育ての一段落など、ライフステージ
の変化とともに「自分のための時間を持てるようになった」
という理由から矯正を始める方も増えています。
また、「子どもが矯正を始めたタイミングで親も一緒に」
というケースもあり、親子で通院できるクリニックも人気です。
実際、当院でもお子様の矯正治療を始められて、歯並びが
変化していく様子や歯磨きがしやすくなっていく姿を見ると、
自分も「変わりたい」という思いから始められる親御さんも
おられます。
一緒に通うことが出来る楽しさはお子様にもメリットであり、
矯正治療を続けていく良きパートナーにもなり得る存在だと
思います。
4. 噛み合わせが整い、健康トラブルの予防に
歯並びが悪いと、虫歯・歯周病・顎関節症・肩こり・頭痛など、
さまざまな不調の原因になります。
矯正によって噛み合わせが改善されることで、
全身の健康にも好影響があります。
5. 歯の寿命が延びる
歯が正しく並んでいないと、一部の歯に過度な負担がかかり、
将来的に歯を失うリスクが高まります。
大人のうちに歯並びを整えることは、
一生自分の歯で食事を楽しむための投資でもあります。
6. 発音・滑舌が良くなる
歯並びや噛み合わせが整うことで、発音のしづらさや
滑舌の悪さが改善されるケースも多いです。
咀嚼力が向上し、スムーズに食事を楽しめるようになった
という声も聞いています。
人前で話す機会が多い方には大きなメリットといえます。
7. セルフケアがしやすくなる
歯が重なっていたりガタガタだったりすると、歯ブラシが
届かない箇所が増えてプラークが溜まりやすくなります。
矯正後は歯が磨きやすくなり、結果として虫歯や歯周病の予防に
つながります。
8. 将来的な補綴治療にも有利
歯を失ってしまいインプラントやブリッジを検討する場合も、
歯並びや噛み合わせが整っていると治療の選択肢が広がります。
長期的な口腔内設計として、矯正は大きな役割を果たします。
大人に人気の矯正方法は?
● マウスピース矯正(インビザラインなど)
・透明で目立たない
・取り外し可能で衛生的
・透明で目立ちにくいく審美性が高い
・痛みが少ない
・取り外しが可能で食事制限がない
・歯磨きがしやすく口腔衛生を保ちやすい
・定期的な通院回数が少ない
・金属アレルギーの心配がない
→ ビジネスシーンにも最適で、30代・40代の人気No.1
● ワイヤー矯正(表側矯正)
・歯の色になじむ白や透明の装置もある
・飲食時の矯正器具の取外しが不要
・適応症例が多い
・細かい調整がしやすい
→ お仕事の内容によってはワイヤー矯正の方が合う場合もある
● 舌側矯正(裏側矯正)
・歯の裏側に装置をつけることで見えない
・審美性を最重視したい人におすすめ
・表側矯正よりは虫歯になりにくい
よくある質問(Q&A)
Q. 矯正中の痛みはありますか?
A. はじめの数日は多少の痛みや違和感がありますが、
1週間程度で慣れる方がほとんどです。
当院のスタッフは半数以上が当院で矯正治療を経験しており
実際の感想として言っています。
最近の矯正装置は、従来よりも痛みが少ない設計になって
います。痛みを感じるのは個人差がありますので、
一時的に痛み止めを処方することも可能です。
Q. 治療中の見た目が気になります。
A. 透明なマウスピース型矯正を選べば、近くで見ても気づかれ
にくいです。実際、中学生の方や接客業や営業職などの方から
「周りの人に全然気づかれなかったです!」と聞いています。
Q. 虫歯や歯周病があっても矯正できますか?
A. 事前に必要な治療を済ませれば、ほとんどのケースで
矯正は可能です。まずは検査と診断を受けてみて治療計画を
立てさせていただきます。
最後に、当院では患者様のご年齢によりお断りする
ということはありません。
丁寧な丁寧なカウンセリングでしっかりとお話を聞かせて
いただき、精密検査をした後、その方のライフスタイルに
合った治療方法のご提案をさせていただきます。
治療計画を聞いて気になることがありましたら、
遠慮なくご質問ください。患者さまにご納得いただいた上で
治療を開始していきますのでご安心ください☆
30代・40代で矯正を始められた方からは、
「もっと早くやればよかった」と言う声が多いのが事実です。
人生の中でさまざまな変化が訪れ、「自分の口元に自信を
持ちたい」「将来の健康のために備えたい」
そう考えた今こそが、矯正治療をスタートするチャンスです。
これまでの生活習慣や体の状態を見直し、歯列矯正も健康への
選択肢の一つとなっています。大人の矯正は時間と費用も
かかりますが、それ以上に得られるメリットは大きいと
考えます。歯並びが整うことで、笑顔に自信を持てるように
なり、人とのコミュニケーションが活発になったと感じる
ケースもあります。このように、歯列矯正は見た目の改善だけ
でなく、日常生活においてもポジティブな影響をもたらすことが
あるのです。まずは当院の無料矯正相談へお越しください。